今週もお疲れさまでしたー。
緊急事態宣言が解除になったということで、やや電車に人が増えてきました。
自粛生活は全く疲れませんでした。
元に戻るほうが無理です。
相場の方は、やること全て裏目に出ました。
今週は出遅れ銘柄に資金が大量に入りましたね。情報・通信が弱かった…。
~今週の結果~
<1357> 日経ダブルインバース -15,000円 (半分残ってますが笑)
<1887> 日本国土開発 滑り込み配当権利確定(1,800円予想)
<8096> 兼松エレクトロニクス 購入
<8593> 三菱UFJリース 購入
<2127> 日本M&Aセンター 購入
というわけで【今週の結果】は
-15,000円
~2020年5月の結果~
【確定損益】
5/7週: +9,800円
5/11週: -33,800円
5/18週:+10,200円 +配当1,000円
5/25週: -15,000円 +配当700円
計 -27,100円
この地合いでこれ・・・。
東レの損切りが大きかったですが、緊急事態宣言の解除で上がりました。割と単純なことが予測できなかった。
【含み損益】
特定口座:-118,592円(前月比:+64,798円)
つみたてNISA:+377円(前月比:+18,199円)
計:-118,215円
つみたてNISAがぎりぎりでプラ転。S&P500の強さを実感。
【投入金額に対する損益】
・投入金額合計:2,900,000円(前月比:±0円、先月20入れたので)
・評価額+余力:2,488,873円(前月比:+56,162円)
→ -411,127円(-14.2%)
下がらなかっただけマシか…
~まとめと6月から~
反省点しかないです。
下目線になって警戒しすぎました。
あれよあれよという間に、というのはこれですね。
トレンドについていこう!と先月末思っていたはずなのに、
「見てない間に下がるかもしれない」と疑いすぎて機会損失。
緊急事態宣言の解除を受けて旅客・飲食・衣料などが上がったときは、
「こんなに素直に反応するものなのかー」と驚きました。
3,4,5月に受けた影響はかなり大きいんじゃないの?と思ったんですが、こういうもんなんですね。
あとはやる気が急に減退して株価チェックを怠ってしまった。
ブログもあんまり見に行けなかった。
おまけに体調不良が重なってしまった。
6月は資金投入できると思うので、口座めいっぱいにしました。
【SBI】約150万円でスタート
(投入額160、評価額145 (内35がつみたてNISA)、余力5)
【ライブスター】約70万円でスタート
(投入額100、評価額65、余力5)
【松井】約20万円でスタート
(投入額30、評価額20、余力なし)
最後に日経平均。つよい!
6月は元気に頑張りたいです。
それではよい週末を!